
アドセンス申請に必要なプライバシーポリシー、問い合わせ、運営者情報、サイトマップ、プロフィールについて説明していきます。
diver wordpress はアドセンス申請前の設定はとても簡単。
diver wordpress
例えばアドセンスコードを設定しなければならない、ネットで検索するとHTMLコード、<header>~のどこに貼り付けてね
アドセンス 審査
アドセンス審査基準は年々厳しくなる感じで、Googleアップデートで変化していきます。
ワードプレスでアドセンス審査の方法はどのテーマを使っても基本設定は変わりません、やることはすべてに一緒で、diveを使うと楽に設定ができるのがポイント。
申請前に最低限やっておくことを説明していきます。
プライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシー | betterbestを参考にコピペして使ってもOKです。
私もいろいろなサイトを検索して参考にしました、他のサイトと比べると簡単に記述していますがアドセンス審査は4時間で合格しています。
青い色はリンク先になっていますので一度リンク先を確認して作成していってください。例:Googleアドセンス
当サイト名称【betterbest・BB】とお問い合わせのリンク先もご自身のサイト名及びリンク先にしてしてください。
プライバシーポリシーの設置は必修項目です
プライバシーポリシーのページ作成
固定ページを作成して固定ページにプライバシーポリシーを設置します
1、ダッシュボード
2、固定ページ
3、固定ページ新規作成
4、当サイト参考にコピペして
5、サイト名、お問い合わせなどを変更
6、保存
問い合わせ
お問い合わせはプラグインを使用していきます。
1:プラグイン
2:新規追加


お問い合わせが出てきます

例)お問い合わせ

送信元に、メールアドレスを入力
題名に、サイト名などを入力
保存を押してください。
メッセージとその他の設定は、初期設定で問題ないです。
メッセージで詳細設定ができますので時間がある時改めてやってみてくださいね。
青く表示さた部分のショートコードをコピーしてください。
固定ページ作成のいきます。
固定ページ
固定ページにの名前は、お問い合わせにします。

更新ボタンを押すのを忘れないでください。
お問い合わせをグローバルメニューに設置するには


メニューをみてみる固定ページ作成してメニューに追加は
これから作成する
プライバシーポリシー
プロフィール、運営者情報、サイトマップ固定ページで作成していきます。
運営者情報
運営者情報は当サイトプライバシーポリシーの一番下に記載しています。
最終改訂日:2019年04月03日サイト名:サイト名運営者:ニックネーム・HN
プロフィール
プロフィールも作成した方がいいかな位ですが、サクッと作成してください。
あまり自慢できるプロフィールではないのですが参考に、
初めまして。
BBはどんな人?
2 よりよいを最高に
わたしが前回悩んだ選択
3 PCスペック
XTを選んだ理由
4 当サイトbetterbestの見方
サイトマップ
サイトマップはなくてもいいかな!あまり重要視されていないみたいなので、記事を書きながら時間のある時設置してみてください。
参考までにサイトマッププラグイン PS Auto Sitemap
訪問者が記事を探しやすくしてくれる。
表示していない方も大勢いますのでいいなと思ったら使ってみてください。
アドセンス豆知識
カテゴリーは3つくらいで最低2記事は入れた方がいいです。
記事装飾も見出しは入れておいてください、テーマのカスタマイズは綺麗にとか装飾はこれがいいとか、あまり関係ないので、
記事をくことです、あせらずゆっくり行きましょう。申請までの流れ