
ドスパラで購入したガリレアxtが電源が入るが見知らぬ画面が表示され先に進まない
いつものウインドウ10の画面が出ない・・・
最終的にはドスパラへGALLERIA XTの店舗へ持ち込み修理となった。
PCが動かない、自己分析
電源が入る起動する
電源が一番最初に故障すると思っていたが違う見たいだ
モニターにウインドウ10が表示されないでBIOS(バイオス)が現れる
BIOSってなにっ、ハードウェアに詳しくない人にとっては謎です。
自力でなんとかなるか調べると、情報は沢山あるがすべてインプットしきれないほどの情報量と内容である
BIOS(バイオス)
BIOSの情報が記載されているサイトとの画像とmypcを比べて見ると違いがあるところを発見した。

bios-gamen01
でもハードウェア名、例えばSSDやHDDの名称が枠線の中にない。
こちらで詳しく説明されています
UEFI BIOSでドライブがブートメニューに表示されない・認識しない場合
http://jisaku-pc.net/hddnavi/uefi_bios_01.html
表示されいない時はブートメニュー

bios-gamen02
ブートメニューに表示されました、DVDRAMとHDDです。
読み込む順番で出る見たいですが、SSDが見当たりません。
SSDにWindows 10やソフトがあるのに。
ここまででSSDがおそらく異常又は故障って事ですね。
電源をオフにする
更に調べて行くと、電源を落とし放置すると良いみたいとあったので試すがNG
2回電源OFFで12時間程度、様子を見るが反応なしで変化なしとなる。
配線の確認
次の対象方法は配線の確認
SSDの配線が外れていないか?
カチッとはまっているか確認する。
内部を見るにはドスパラの製品であれば正面右側のふたを外すと内部が確認できる
デスクトップメーカー名で検索すればケースの外し方が説明されている。
デスクトップ裏側のビス2本を回し外して、正面側からふたを手前にスライドすれば外れます。
SSDのある場所は2箇所あります、
1つは3.5インチベイ
2つめはマザーボードに直接SSDがついている
どっちについているは内部を確認しないと分かりません。
2の直接SSDのほうが配線がないので読み込みが早いそうです。
SSDは配線タイプで3.5ベイにありましたので配線が完全にはまっているか、確認しましたが問題なし。
BIOSから動かないのは変わりません。
ハードウェアの知識がないのでここで諦めです。
中間報告
友人に相談、時間ができたら原因を追求してくれると報告があり、待つことにするがお互い時間が合わずPCが使えない状態が続く。
PCがないとブログは書けない動画が見れないなどの不都合がある
とい事で新しいのを購入した高性能ではないがchromebookを手にいれた。
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook - アイスブルー + アイアングレー
|
価格は定価では4万以上だがキャンペーンを利用して29000円くらい3万円をきる価格で購入。
(ポイントを含む)
今回はchmebookについてのお話は次回の記事で書こうと思うがお値段以上でかなり使える。
PCがいらないくらい満足度は高い。
話を戻そう。
持ち込み修理
結局PCが動かないのでメーカーに修理する事にした。
メーカーはドスパラなのでドスパラで修理を検索し見積もりを出して見る。
見積もり診断|パソコンを修理したい|パソコン(PC)修理はドスパラへ!
ドスパラ以外で購入したパソコンでも依頼はできるのでシュミレーションしてみるのも良い。
故障個所シュミレーション
では、今回のわかる範囲でシュミレーションしてみる。
デスクトップPC
ウインドウは起動しますか? しない
電源が入りますか? 入る
画面にに何か表示されますか? 表示される
どのような症状ですか? BIOS画面から進まない
診断結果
お見積り ¥18000
ハードディスクが故障している可能性
ウインドウファイルが故障している可能性
詳細なお見積りを押して見る!
ハードディスク故障の場合
合計¥28,000~
内訳
診断料:¥6,000
作業料(OSインストール込):¥15,000
パーツ代:¥7,000~
ファイル故障の場合
合計¥18,000~
内訳
診断料:¥6,000
作業料:¥12,000
18000〜28000
予想では3万円以内でなんとか修理できそうです。
でも痛い出費には違いないのは問題。
実は購入時に保証プラン、セーフティサービス満足プラン980円に入っていたが、3ヶ月前くらいにサービスを解除してしまった。
なんとタイミングが悪い事でしょう、故障するならもっと早く故障してくれれば良かったがもう遅いのが現状。
皆さんはタイミングを間違いないように気おつけましょう。
ドスパラへ行く
おおよその修理代金のめどがついたのでドスパラ店舗へ行く。
持ち込みと郵送で送る方法がある。
郵送はPC梱包用ダンボール付きで5000円+税
梱包用ダンボールを自分で用意できる場合は3000円+税
往復送料6000〜10000円ほど
店舗が近く時間に余裕のある方は持ち込みが良いでしょう。
時間もなく距離がある方は郵送がおすすめ、全国対応とのこと。
知人宅からタクシーで名古屋大須ドスパラまで移動
下記のコード登録で合計2,000円分のクーポンがもらえます。紹介コード: mf-aksn9wアプリDL↓
https://sgme2.app.goo.gl/RuqT
無駄な経費は削ろう今回は1回目1500クーポンを使用しました。
ドスパラ大須店は、商店街の中になのでタクシーで店先まではいけないので注意しよう。
愛知県名古屋市中区大須3-19-15 サードウェーブ大須ビル - Google 検索
近くの十字路から20メーターくらいの所まで14キロある重いデスクトップを持って移動。
店舗入口から一番奥にエレベーターがある修理は3F。
修理受付カウンターは一番奥にある。
専門スタッフの方が対応してくれる、
受付カウンターでPCトラブルの内容をわかる範囲で申告する。
今回の例では、電源が入りBIOSから進まないでループするなど簡単な自己申告で問題ない。
PCを取り出し診断開始、電源が入り起動するBIOSが表示される
ループする・・・
SSDのようですね、専門スタッフさんがあっさりと語る。
ショップにあったSSDを仮に取り付けて試して見ると見慣れたウインドウ10が起動している。
単純にSSDの故障って事になりますね。
SSDを新品に取り替えるだけでいいんですか、ハイ!
SSDの容量とグレードの説明を聞いて、動かなくなった
SSDは500Gなので同等もしくはグレードUPすることにした。
500GでSSD5年保証のブルー、お値段は¥6700円。
WD BLUE SN550 WDS500G2BOC PCie3x4 M.2 500G
PC修理ケース内がホコリでいっぱいで指でなぞってもこびりついている感じだったので清掃もお願いした。
¥3960円
せっかく修理したデスクトップPCが直ぐに動かなくなる事が嫌なので、その他重要な部品のチェックも依頼。
見積もり価格は

ドスパラ見積書
清掃、部品交換、点検するので最低でも二三日は時間が必要と思っていたが2時間程度ですべて終えるとのこと。
対応がはやい、明日じゃあなく2時間後。
持ち込み修理なのでその日にPCを持って帰れるって最高ですね。
待ち時間およそ2時間、久しぶりの大須を散歩して見るのもいい。
修理が終わりましたの連絡があり大須ドスパラへ。
PCケース内もきれいに清掃され新品SSDの動作確認して問題なし。
ウインドウ10も通常通り、復活です。