2020-01-22
eプリントサービスの停止についてただいま、eプリントサービスをしております。
ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。eプリントサービスの停止について - yagishのブログ

簡単に履歴書を印刷することができるようになりました!
メール登録した方に送付しております。
簡単にスマホとPCで履歴書作成方法
2、転職用の履歴書(履歴欄短め)
作成手順の流れ


1、転職用の履歴書(JIS規格)を選択
2、入力をはじめる
1、プロフィールを入力していきます。
2、記入後、次へを押す


1、郵便番号を入力すると適応地区が表示されます。
2、マンション名、建物の名前等を記入
3、次へを押す
1、電話番号を入力
2、連絡用メール
3、次へを押す




事前に写真を撮影している場合はフォトライブラリー
写真撮影をしていない方は写真を撮るを選択して撮影してください。

学歴を入力していきます。
下の山の絵の所にプレビューがあり、今まで記入したのを確認できます。
学歴を入力して行きましょう。
生年月日を入力して自動で計算してくれます。中学校卒業
高校卒業
専門学校卒業
大学卒業高校卒業からで問題なしです。


職歴を入力していきます。
自己都合で退社された場合は、一身上の都合により退社が良いです。
前回も期間工を満了でしたら、契約期間満了の為満了で良いです。
事前にyagishの項目に契約期間満了とありますので、そのままで記入。
履歴書裏面
免許、資格なども記入していきます。
免許、資格
志望動機
通勤時間
本人希望欄
履歴書の作成日



eプリントサービスが利用できない時?
更新情報
『履歴書の手書き』が不要になったらみんなハッピーかも?
就活・転職中のユーザーさんや企業の採用担当者さん、#手書き不要 のタグでぜひご参加くださいhttps://t.co/wiLJSWPjcW pic.twitter.com/Rxzrurj7vE— yagish履歴書(ヤギッシュ) (@yagish_jp) February 26, 2019
1-通常通りにPDFをダウンロードする
2-1コンビニで利用できるプリントサービスアプリをダウンロードする
2-2今回はセブンイレブンで利用できる「かんたんnetprint」
3-1「かんたんnetprint」設定終了後
1-通常通りにPDFをダウンロードする・スマホ(iPhone)
2-下の図のようなマークがスマホ(iPhone)の下に出てきます。押す!

netprintを選択

画面が変わり
用紙サイズ
A4で良いです。
カラーモードは
プリント時にカラー変更可能。
写真をスマホ撮影する場合はカラーに変更
履歴書写真を通常で用意されている方は白黒モードで!
予約番号タイプ
英数字はセキュリティ面で安全ですが、打ち込むのが面倒な為、数字を選択
気になる料金は、正確な金額は忘れてしまったのでゴメンナサイ
カラーモードでたぶん200円~240円